石花海の色々な質問に答えられるAIが新しく使えます!
- 2018.04.15 Sunday
- 10:16
石花海でAI機能がつかえるようになりました!
色々な質問にお答えいたします。
是非旅行前など、現地に来てからご活用くださいませ。
QRコードはこちらです!
快適な伊豆の旅行を!
石花海
JUGEMテーマ:旅行
- 観光ガイド
- -
- -
- -
石花海でAI機能がつかえるようになりました!
色々な質問にお答えいたします。
是非旅行前など、現地に来てからご活用くださいませ。
QRコードはこちらです!
快適な伊豆の旅行を!
石花海
JUGEMテーマ:旅行
こんにちは、石花海です。
不安定な天気も落ち着き始め、気持ちの良い秋晴れで
すごしやすい日が増えてきましたね。
夜は少し肌寒くなってきていますが、そんな夜は空気が澄んで
絶景を見ることができますよ♪
稲取から少し本州側にもどった北川温泉では、
夜に楽しめるムーンロードがロマンチック★
満月の前後数日間、月が一層輝く夜に現れるのは、
海面に月光が描き出す月の道「ムーンロード」。
ムーンロードは、北川の遊歩道のどこに立っていても、
まっすぐ自分に向かって伸びてくる不思議な月光の道です。
日本百名月にも選定され、この季節は特に月がきれいに見えるんです。
ぜひ願い事をしに来てみませんか?
【絶景の秋旅へ♪】平日限定!黄金色に輝くススキ大海原!稲取細野高原入山チケット&送迎付きプラン♪嬉しい特典付♪
石花海
JUGEMテーマ:自然風景
こんにちは、石花海です。
台風も落ち着きを見せ、安定した天気が続いてくれるといいですね。
秋は散歩やトレッキングにぴったりの季節。
河津温泉郷の近く、「河津七滝」がオススメです!
「かわづななたき」ではありません、「かわづななだる」と読みます。
河津では、滝のことを「たる」と言うそうで、なんだか趣のある音ですね。
七滝はその名の通り、7つの滝が近場で見て回れる抜群の散策スポットです。
釜滝・エビ滝・蛇滝・初景滝・カニ滝・出合滝・大滝の7滝!
(すべて滝は「だる」と読んでくださいね)
なんだか生き物の名前の滝が多いですが、、一つ一つの由来はぜひ現地で
確認してみてください!
どの滝も絶景間違いなしですが、やはり荘厳という意味では大滝です。
落差30m・幅7mの迫力ある滝に、緑と青の水、そして木々が絶景を作り出します。
大滝へ向かうまでの道中も、下に流れる川の音と山の木々が美しく、
静謐な空気に癒されます。
また、この滝までの道中では、もう一つの河津名物「河津七滝ループ橋」を見ることができます。
このループ橋は、道の高低差を二重の螺旋で継いだ高架橋で、
地震による土砂崩れの教訓を生かして採用された工法によって造られたものです。
直径80m、高さ45m、全長1064m!
山道を走っていると急に現れ、ちょっとびっくりします((+_+))
さらに、ここはれっきとした道なので、当然車で通ることもできます。
らせん状にどんどん上っていくのは、ちょっとしたアトラクション並みのドキドキですよ♪
制限速度がありますので、ゆっくり気を付けて運転してくださいね。
秋の伊豆は自然を愉しむのにもってこいです!
ぜひお越しください。
【絶景の秋旅へ♪】平日限定!黄金色に輝くススキ大海原!稲取細野高原入山チケット&送迎付きプラン♪嬉しい特典付♪
石花海
JUGEMテーマ:伊豆でしょ!
こんにちは!
石花海です。
本日は夏休みのお出掛けにぴったりの
【熱川バナナワニ園】のご紹介です!
熱川バナナワニ園は、絶滅の危機に瀕している貴重な世界のワニを17種類約120頭飼育しており、
種類のコレクションでは世界一です。
ワニ園の他にも分園には大きなワニの放流池があり、子ワニの展示、特に本園・ワニ園にいる『白ワニ』は迫力満点。
日本ではここでしか飼育していないニシレッサーパンダ、唯一熱川バナナワニ園だけ、世界でも他に3頭しか
展示がされていないアマゾンマナティは、一見の価値ありですよ!
その熱川バナナワニ園では「夏のワニッコまつり」が開催されます♪
ワニの子供に触ったり、オオオニバス(水草)やゾウガメに乗ったりできる体験ができます。
オオオニバスの葉もどんどん成長し現在140cmを超えるくらいだそうです!
オオオニバスの葉は水の中でどうなっているのだろう?葉の裏側は?という疑問に答えるべく
わかりやすくご覧いただける展示もしているそうです!是非ご覧になってみてくださいね!
熱川バナナワニ園「夏のワニッコまつり」
2017年7月25日(火)〜8月25日(金)
こんにちは!
石花海です。
少し前のことになりますが
5/1に、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)」がオープンしました!
伊豆の玄関口、ちょうど半島の根本、細くなっている部分にあります。
伊豆の食材を集めた飲食店、伊豆の魅力を感じさせる物販店、
情報を発信する案内所など、「伊豆の魅力」が集まる施設です。
観光情報案内所では、各地の観光情報・旅館などを教えてくれ、
常設のコンシェルジュが各々にぴったりのスポットをチョイスしてくれるそうです。
物販店では、様々な伊豆の食材がてんこもりでした!
伊豆入門として、お近くを通るチャンスがあったらぜひ立ち寄ってみてくださいね♪♪♪
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)」
こんにちは、石花海(せのうみ)です!
石花海の近くには、伊豆アニマルキングダムがあります。
ここでは、ライオン、キリン、シマウマ、サイ、ホワイトタイガー(!?)など、
様々な動物に餌をやったり触れ合ったりできます。
(猛獣はもちろん触れ合えませんよっ)
変わった動物だと、ムフロン、ホロホロチョウ、
テンジクネズミ、マーラなどもいます!
名前を聞いただけではどんな動物かもわからないです(-.-)
5月7日にカピバラの赤ちゃんが3頭誕生し、わくわくふれあい広場で一般公開しています。
動物界の癒し系代表カピバラはネズミの仲間。
このカピバラのお母さん(カリン)は3度目の出産だそうです。
その他、今週末のイベントは以下のスケジュール。
6/24(土)
10:00 サイにさわりなサイ
11:00 猛獣えさやり(ホワイトタイガー)
12:00 バックヤードガイド(草食)
13:00 バックヤードガイド(猛獣)
14:00 サイにさわりなサイ
15:00 猛獣えさやり(ホワイトタイガー)
6/25(日)
10:00 サイにさわりなサイ
11:00 猛獣えさやり(ホワイトタイガー)
12:00 バックヤードガイド(草食)
13:00 バックヤードガイド(猛獣)
14:00 サイにさわりなサイ
15:00 猛獣えさやり(ホワイトタイガー)
※動物の体調や天候によってはイベントや展示を中止する
場合がありますのでご了承ください
動物以外にも、観覧車があったりと十分遊べます!
土日は天気も落ち着いていそうなので、
公園でお弁当を食べたりするのもおすすめです。
石花海からは車で15分ほど。
伊豆稲取駅からはバスも出てますので、お帰りも安心です♪
[伊豆アニマルキングダム]
http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/
【人気No.1★プラン】金目鯛の握り寿司&アワビの踊り焼き、さらに金目鯛の煮つけがついた贅沢コース♪
JUGEMテーマ:伊豆でしょ!
こんにちわ、石花海(せのうみ)です。
気象庁から梅雨入りが発表されたにもかかわらず、
関東ではまとまった雨が降らずに不安定な天気が続いていますね。
来週あたりから、本格的に雨が多くなるらしいです。
この季節の楽しみといえば、やっぱりあじさい!
伊豆下田公園では「あじさい祭り」開催中です。
300万輪のあじさいが咲き誇る姿は絶景!
さらに、下田公園は小高い山になっているので、
頂上付近からの景色は抜群です♪
現在、あじさいは5分咲き程度なので、この週末〜来週あたりで雨も増え
見ごろになりそうですね。
石花海から下田公園までは、
◇車
東伊豆道路(国道135号線)
海沿いを走りながら 35分
◇公共交通機関
伊豆急行線:伊豆稲取駅〜伊豆急下田駅 20分
伊豆急下田駅より
バス:下田海中水族館行きバス 5分
徒歩:20分
下田公園はペリーロードなんかも近いので、
ついでにお土産探しもしてみてはいかがでしょうか?
【あじさい祭り】
〇毎日開催
賑わいの露店街
時間/9:00〜16:00
場所/公園内「開国広場」
〇6月18日(日)
あじさい祭×海洋浴「ノルディックウォーキング」
※2日前までに要予約 [下田市観光協会]0558-22-1531
〇6月4・18・25日(日)
一輪車模擬演技
「下田太鼓」の実演
「花のかざぐるま作り」体験
開催時間/10:00〜15:00
体験料/1本200円〜
所要時間/約20分
〇6月25日(日)
よさこい「翔華組」演舞
[お問い合わせ先]
一般社団法人 下田市観光協会
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡 1-1
TEL.0558-22-1531
http://www.shimoda-city.info/event/ajisai.html
【人気No.1★プラン】金目鯛の握り寿司&アワビの踊り焼き、さらに金目鯛の煮つけがついた贅沢コース♪
JUGEMテーマ:自然風景
こんにちは!
石花海です。
知られざる絶景!三筋山 細野高原内にある
雄大な草原の中で海を見ながら
パラグライダー体験はいかがですか?
半日体験コースからインストラクターと2人で乗る
タンデムコースで大空散歩をお楽しみください!
■場所:稲取細野高原、三筋山(稲取温泉)
■期日:通年
■料金:半日体験コース6,300円、タンデムコース9,400円など
(※タンデムコースは土日のみとなります)
■時間:時間、集合場所等詳しくはお問い合わせください。
■予約:伊豆フライトハウス
TEL.0557-95-0220
http://www.flighthouse.com
来る
11月19日(土)〜20日(日)に「パラグライダー大会」開催を予定しています!
ぜひお越しくださいね(^_-)-☆